貸金業務取扱主任者
テキスト&問題集


書籍情報

kashitm2003.jpg

正誤情報

本書ご利用の皆様

◎当該書籍には以下の誤りがあることが判明しております。
 ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
 誠にお手数ですが、お手元の書籍の訂正をお願いいたします。
〔2021年11月25日〕
■p.110 「予想問題にチャレンジ!」問題 選択肢③ 4行目
【誤】...勤務先で1か月分以上の...  →  【正】...勤務先で1か月分の...

■p.111 「予想問題にチャレンジ!」解説 選択肢③ 5行目
【誤】...1か月分以上の...  →  【正】...1か月分の...

■p.163 (1)相手方の催告権 1行目
【誤】制行為能力者と...  →  【正】制行為能力者と...

◆ 上記に掲載されていない書籍の正誤に関するお問い合わせは、以下よりお進みください。
※正誤以外に関するご質問にはお答えできません。また受験指導等は行っておりません。
※回答日時の指定はできません。
※ご質問の内容によっては回答まで10日前後お時間をいただく場合があります。

        


追加情報

◎令和4年11月20日(日)に行われる予定の令和4年度試験に関しまして、令和3年度試験の出題法令基準日の翌日である2021(令和3)年4月2日から、令和4年度試験の出題法令基準日である2022(令和4)年4月1日までの間に、本書内容に影響のある「貸金業法施行規則」「民法」「個人情報の保護に関する法律」等の改正法が施行されました。
下記のとおり、お手元の書籍の修正をお願いいたします。(2022年4月14日)
■p.72 側注下部「プラスα」 10行目
【変更前】...規則12条の2第8項)。  →  【変更後】...規則12条の2第9項)。

■p.158 2 制限行為能力者の種類 4行目
【変更前】満20歳に達しない者  →  【変更後】満18歳に達しない者

3 未成年者 1行目
【変更前】満20歳未満(19歳以下)...  →  【変更後】満18歳未満(17歳以下)...

3 未成年者 5行目以降
【変更前】なお、20歳未満の者であっても、婚姻した者は成年者として扱われます(民法753条)。婚姻するくらい成熟しているのならば、もう成年者として扱おうという趣旨です。これを成年擬制といいます。ちなみに、婚姻により一度、成年者として扱われるようになった未成年者は、その後に離婚しても、成年者として扱われるままになります。
  ↓
【変更後】(当該解説文を削除※)
※成年年齢及び婚姻できる年齢が18歳に統一されたことにより、成年擬制の制度は廃止されました。

■p.186 最下部の先生の吹出し
【変更前】例えば、18歳の未成年者が取り消しうる行為をした後、19歳になって追認をしても、その追認は無効です。20歳以降の追認は有効となります。
  ↓
【変更後】例えば、16歳の未成年者が取り消しうる行為をした後、17歳になって追認をしても、その追認は無効です。18歳以降の追認は有効となります。

■p.336 側注「プラスα」
【変更前】国の機関、地方独立行政法人は、個人情報保護法の適用から除外されています。
  ↓
【変更後】(当該プラスαを削除※)
※改正個人情報保護法は、国の機関及び独立行政法人等に対しても適用対象となりました。

■p.339 (1)個人データとは 6行目
【変更前】...(同法26項)。  →  【変更後】...(同法163項)。

(1)個人データとは 11行目
【変更前】...(同法19条)。  →  【変更後】...(同法22条)。

(1)個人データとは 最終行~p.340の2行目まで
【変更前】...政令で定めるもの、又は1年以内の政令で定める期間(6か月)以内に消去することとなるもの以外のものをいいます(同法27項)。
  ↓
【変更後】...政令で定めるもの以外のものをいいます(同法164項)。

■p.341 (1)利用目的の特定 3行目
【変更前】(個人情報保護法15条1項)。 → 【変更後】(個人情報保護法17条1項)。

(2)利用目的による制限 4行目
【変更前】...保護法16条1項)。  →  【変更後】...保護法18条1項)。

「キーワードをチェック!」 2行目
【変更前】...(個人情報保護法15条1項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法17条1項)。

■p.342 (1)取得に際する利用目的の公表等 2行目
【変更前】...(個人情報保護法17条1項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法20条1項)。

(1)取得に際する利用目的の公表等 7行目
【変更前】...(同法18条1項)。  →  【変更後】...(同法21条1項)。

(1)取得に際する利用目的の公表等 13行目
【変更前】...(同ガイドライン3-2-3、2-11)。
  ↓
【変更後】...(同ガイドライン2-15)。

■p.343 (2)要配慮個人情報の取得制限 3行目
【変更前】...(個人情報保護法17条2項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法20条2項)。

(1)第三者への「提供」 3行目
【変更前】...(個人情報保護法23条1項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法27条1項)。

(1)第三者への「提供」 5行目
【変更前】...保有個人データ又は匿名加工情報...
  ↓
【変更後】...保有個人データ、個人関連情報、仮名加工情報又は匿名加工情報...

(1)第三者への「提供」 7行目
【変更前】...(同ガイドライン2-13)。  →  【変更後】...(同ガイドライン2-17)。

■p.344 (3)記録の作成と保存 2行目
【変更前】...保護法25項各号に...  →  【変更後】保護法162項各号に...

(3)記録の作成と保存 6行目
【変更前】...(同法25条1項)。  →  【変更後】...(同法29条1項)。

■p.345 2 第三者への提供の例外 3行目
【変更前】...(個人情報保護法23条1項等)。
  ↓
【変更後】...(個人情報保護法27条1項等)。

■p.346 3 第三者から提供を受ける場合 4行目
【変更前】...(個人情報保護法26条1項本文)。
  ↓
【変更後】...(個人情報保護法30条1項本文)。

3 第三者から提供を受ける場合 5行目
【変更前】...同法23条...  →  【変更後】...同法27条...

◆第三者から個人データの提供を受ける際に確認すべき事項 ① 2行目以降
【変更前】...その代表者(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものにあっては、その代表者又は管理人)の氏名
  ↓
【変更後】...その代表者の氏名

側注上部「プラスα」 6行目
【変更前】...同法26条2項)。  →  【変更後】...同法30条2項)。

■p.347 1 保有個人データの開示 3行目
【変更前】...(個人情報保護法28条1項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法33条1項)。

1 保有個人データの開示 6行目
【変更前】...政令で定める方法により...  →  【変更後】...本人が請求した方法により...

側注「プラスα」 8行目
【変更前】...は、本人に対し...
  ↓
【変更後】...、本人が請求した方法による開示が困難であるときは、本人に対し...

側注「プラスα」 最終行
【変更前】(同法28条3項)。  →  【変更後】(同法33条3項)。

■p.348 1行目
【変更前】...個人情報保護法29条1項)。 → 【変更後】...個人情報保護法34条1項)。

1 安全管理措置とは 1行目
【変更前】個人情報保護法20条は...  →  【変更後】...個人情報保護法23条は...

■p.351 「一問一答で確認しよう!」 問2 解説3行目
【変更前】...(同法25項)。  →  【変更後】...(同法162項)。

「一問一答で確認しよう!」 問3 解説3行目
【変更前】...報保護法17条2項本文...  →  【変更後】...報保護法21条2項本文...

■p.352 「一問一答で確認しよう!」 問4 解説3行目
【変更前】...(個人情報保護法19条)。... → 【変更後】...(個人情報保護法22条)。...

■p.354 「過去問を確認しよう!」 解説③ 1行目
【変更前】個人情報保護法ガイドライン3-2-3、2-11によれば...
  ↓
【変更後】個人情報保護法ガイドライン2-15によれば...

「過去問を確認しよう!」 解説④ 1~2行目
【変更前】個人情報保護法ガイドライン2-13によれば、「提供」とは、個人データ、保有個人データ又は匿名加工情報
  ↓
【変更後】個人情報保護法ガイドライン2-17によれば、「提供」とは、個人データ、保有個人データ、個人関連情報、仮名加工情報又は匿名加工情報

■p.355 「予想問題にチャレンジ!」 解説① 3行目
【変更前】...(個人情報保護法23条5項)。...
  ↓
【変更後】...(個人情報保護法27条5項)。...

「予想問題にチャレンジ!」 解説② 4行目
【変更前】...(個人情報保護法28条3項)。 → 【変更後】...(個人情報保護法33条3項)。

「予想問題にチャレンジ!」 解説③ 3~4行目
【変更前】...(個人情報保護法25条、同法施行規則12条1項)。
  ↓
【変更後】...(個人情報保護法29条、30条、同法施行規則19条1項、27条1項)。

「予想問題にチャレンジ!」 解説④ 3行目
【変更前】...(個人情報保護法231項4号)。
  ↓
【変更後】...(個人情報保護法183項4号)。


◎本書編集基準日以後から、令和3年度試験(2021年11月21日予定)の出題法令基準日である2021(令和3)年4月1日までの間に、本書の内容に影響のある法改正はありません。そのままお手元の書籍をご利用ください。


お知らせ

類書の検索は成美堂出版ホームページをご利用ください。
http://www.seibidoshuppan.co.jp