はじめてでもよくわかる!
行政書士入門テキスト '23年版
書籍情報
- 監修 織田 博子
- 編著 中澤 功史、コンデックス情報研究所
- ISBN978-4-415-23605-6
- A5判
- 255頁
- 2022年12月20日発行
この書籍は最新版が出ております。最新版をご利用ください。
正誤情報
本書ご利用の皆様
◎当該書籍には以下の誤りがあることが判明しております。
ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
誠にお手数ですが、お手元の書籍の訂正をお願いいたします。
〔2023年11月2日〕
■p.137 本文7行目
【誤】...(養親となる者)は、成年者のみです...
↓
【正】...(養親となる者)は、20歳に達した者のみです...
〔2023年6月5日〕
■p.202 フキダシ下の本文1~4行目
【誤】例えば、行政庁の処分に違法があるとして、審査庁が棄却裁決をしたとします。
この棄却裁決に不服があり、棄却裁決の取消訴訟を提起しようかと思いましたが、考えてみれば、原処分(もともとの処分)が違法だったのですから、...
↓
【正】例えば、行政処分の違法性を主張して審査請求を行ったものの、審査庁が棄却裁決をしたとします。
この棄却裁決に手続的な瑕疵があり、棄却裁決の取消訴訟を提起しようかと思いましたが、考えてみれば、原処分(もともとの処分)が違法と主張したいのですから、...
◆ 上記に掲載されていない書籍の正誤に関するお問い合わせは、以下よりお進みください。
※正誤以外に関するご質問にはお答えできません。また、受験指導等は行っておりません。
※回答日時の指定はできません。ご質問の内容によっては回答まで10日前後お時間をいただく場合があります。
※ご質問の受付期限は、試験日の10日前必着とします。
(例)30日が試験の場合→20日の17時受付分まで。ただし、20日が土日・祝日等の場合は、その前営業日の17時まで。
法改正情報
〔2023年11月2日〕
◎令和5年4月26日に公布された「民法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」(政令第173号)により、民法等の一部を改正する法律(令和4年法律第102号)の施行期日は、令和6年4月1日となりました。下記のとおり、お手元の書籍の修正をお願いいたします。
■p.135 本文下から3行目以降
【変更前】... ただし、この規定は改正(削除)が検討されているので、試験前に本書専用ブログ(アドレスは最終ページ)で最新情報はチェックしましょう。
↓
【変更後】... ただし、この規定は改正法により令和6年4月1日に削除され、試験範囲に含まれるのは令和6年度試験からになります。
〔2023年4月21日〕
◎本書編集基準日以後から、令和5年度試験(2023年11月12日予定)の出題法令基準日である2023(令和5)年4月1日までの間に、本書の内容に影響のある法改正はありません。
〔2022年12月15日〕
◎本書編集基準日以降の令和4年11月18日に、本書の内容に影響のある「最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律」(施行は令和5年2月18日までの政令指定日)が公布されました。お手元の書籍の修正をお願いいたします。
■p.227 「2 選挙制度について」 本文最終行
【変更前】......これらの規定の改正が検討されています。
↓
【変更後】......これを受けて、2022年11月18日に国外にいる国民にも国民審査権を認める改正国民審査法が公布されました。
追加情報
現在のところ、特にありません。
お知らせ
類書の検索は成美堂出版ホームページをご利用ください。
https://www.seibidoshuppan.co.jp